目次

お腹にやさしい食品として人気のヨーグルト。
実はダイエットにも、積極的に取り入れたい優秀な食品であることは知っていましたか?
今回はそんなヨーグルトを、ダイエット視点で徹底解剖 してみたいと思います。
今日からでも始められるお手軽レシピ も合わせてご紹介するので、是非参考にしてみて下さい!

ヨーグルトダイエットとは、その言葉通り、ヨーグルトをダイエット食材として日々の食生活にプラスするというもの。
ヨーグルトって確かに健康には良さそうだけど、本当にダイエットにも効くの?どのように効くの?
と疑問を持っている方も多いと思います。
実はヨーグルトにはよく知られている腸内環境の改善以 外にもさまざまな効果があり、ダイエットにもとても有効なんです。
その効果とは具体的にどんなものなのか、以下で詳しくご紹介します。

それでは、ヨーグルトがもつ3つのダイエット効果を解説します。
1)腸での脂肪の吸収を抑制する
まず1つめのダイエット効果は、腸における脂肪の吸収を抑える というもの。
いきなり驚きの効果だと思いますが、ヨーグルトにはカロリーカット効果 があるんですね。
このダイエット効果を最大限に発揮するためには、ヨーグルトを食事前に食べることが必要 となります。
デザートとして、ヨーグルトを食べることに慣れている方は注意が必要ですね。
2)腸内環境を整えて老廃物を排出する
ヨーグルトに含まれている乳酸菌には、糖を分解する 作用があります。
またその他にも、腸内環境を改善して善玉菌と悪玉菌のバランスをとるという役割も。
乳酸菌を摂取して不足気味の善玉菌を増やしてあげることで腸内がキレイになり、老廃物もしっかりと排出 できるようになります。
結果として、代謝もアップ してより痩せやすい体になっていきます。
3)カルシウムが体脂肪を減らしてくれる
ヨーグルトというと、乳酸菌やビフィズス菌ばかりが注目されがちですが、カルシウムにも注目したいところ。
実はヨーグルトに含まれるカルシウムに、脂肪の排出を促す 効果があるのはご存知でしたか?
実際、最近の研究でもカルシウムを積極的に摂取している人の方が、体脂肪の減少量が多い という報告もあるんですよ。

ダイエットは中身が大切なのは言うまでもありませんが、それ以上に大切なのが継続すること 。
これは、ヨーグルトダイエットにおいても同じです。
1週間続けて結果が出ないからといって止めてしまっては、ダイエットは成功しません。
すぐに投げ出さず、根気よく続ける事がなによりのレシピ であることを知っておいて下さい。

ここからは、ヨーグルトを使ったお勧めのダイエットレシピをご紹介していきます。
まず最初に取り上げるのは、手軽に出来てダイエット効果も高い塩とオリーブオイルを使ったレシピ。
作り方はヨーグルトに大さじ1~2杯のオリーブオイルと、塩ひとつまみをかけるだけ。
オリーブオイルの食欲抑制効果 に加えて、乳酸菌を活発化 してくれる塩のダブル効果がおいしいレシピです。

お次は少し意外な、コーヒーとヨーグルトの組み合わせ。
実はヨーロッパでは結構ポピュラーなコンビネーションなんですよ。
作り方は先ほどよりもっと簡単で、ヨーグルトにお好みの量のコーヒーを注いで混ぜるだけ。
お好みでコンデンスミルクなど加えてもOKですが、入れ過ぎはNGです。
コーヒーの脂肪燃焼効果 と、ヨーグルトの便秘解消効果 が得られる一石二鳥のレシピです。

続いてご紹介するのは水切りヨーグルト。
おそらく、試したことがある方も多いのではないでしょうか。
初めての方はキッチンペーパーとボール、ザルを用意して、以下の手順を参考にしてみて下さい。
- ボールの上にザルをセットする
- ザルの上にキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを適量のせる
- キッチンペーパーの余った部分で蓋をして冷蔵で保管する
8時間程したら、ヨーグルトから切られた液体がボールにたまり、ヨーグルト自体もクリーム状になります。
これが水切りヨーグルトです。
ちなみに、ボールに溜まった液体はホエイと呼ばれる良質なタンパク質 ですので、他の料理や飲み物に混ぜてお飲み下さい。
水切りヨーグルトはフルーツを添えたり、サラダに混ぜたりしてお召し上がり下さい。

お次に紹介するのは、ヨーグルトグラノーラ。
今回紹介するレシピのなかでも、最もお手軽なので朝食としてもオススメ です。
作り方は、市販されているグラノーラにヨーグルトをかけるだけでOK。
ヨーグルトのダイエット効果に加えて、グラノーラに含まれる豊富な食物繊維 やビタミン類・ミネラル分が 摂れる、女性に嬉しいヘルシーメニューです。
今ではたくさんの種類のグラノーラが販売されているので、自分のお気に入りを探すのも楽しいですよ。

最後に紹介するのは、美意識の高い女性たちから支持を集めるヨーグルトスムージー。
ヨーグルトと一緒に、フルーツや野菜をミキサーに入れるだけで簡単に作れる ことに加えて、材料次第で無数の組み合わせができる ところも魅力です。
ここでは1例として、ほうれん草とバナナを使ったスムージーレシピをご紹介します。
- ほうれん草(冷凍でも可)とバナナそれぞれ100gをレンジで少し温める
- ミキサーに1.とヨーグルト150gを投入して、十分に撹拌する
- お好みでレモン果汁を適量加えて、さらに撹拌して完成
ポイントは2.の過程で、液体がなめらかになるまでしっかりと撹拌すること。
いろんな組み合わせを試して、自分だけのオリジナルレシピを目指しましょう!
レシピ3で紹介した水切りヨーグルトは、さまざまなレシピに活用できる ので特にオススメ。
先ほど紹介した、フルーツと一緒に食べるデザート感覚のレシピにはもちろん、
- お肉を浸けることでより柔らかくジュージーに
- フランスパン、生ハムと一緒に朝食として
- トマト、アボカドと一緒にパーティーの副菜として
- 各種サラダのチーズのチーズ代わりに
などなど、利用できるレシピは数えてもキリがありません。
1度も試したことがない方は、是非トライしてみて下さい。

ヨーグルトのダイエット効果とおすすめのレシピを紹介してきましたがいかがでしたか?
本当に手軽に始められるレシピばかりなので、明日から実践してみて下さい。
※1.記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。
サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
※2.記事内の製品・サービスは、この記事に訪れた読者の方に最も適切だと判断したものを紹介しております。