目次

最近よく聞く低糖質ダイエットですが、皆さん気になっていませんか?
低糖質ダイエットがなぜ良いのか?低糖質食品とは?ダイエットのやり方は?危険はないの?
そんな皆さんの疑問にお応えすべく、低糖質ダイエットについて調べてみました!
こんにゃく麺で野菜たっぷりちゃんぽん!! 低カロリー、低糖質です(^^) 今からスクワットと脚パカします。 https://t.co/hAyNaXoiuw
2016年 10月 28日
私もローカーバーだけど 最近は わざと制限はゆるめてる。 でも、自然と低糖質の食事を好んで いつの間にか低糖質の食事を選んで食べるようになっている。 習慣になり生活になった。
2016年 10月 23日

なぜ、低糖質ダイエットで痩せることができるのでしょうか?
理由を調べてみました。
(1)脂肪を溜め込みにくくなる

まずはインシュリン の話からしたいと思います。
糖質が含まれている食品の代表と言えば砂糖や炭水化物ですが、取り込まれた糖質は体内で吸収され、ブドウ糖に変化して血中に流れ込みます。
血中の糖質の量を血糖値と呼ぶのですが、上昇しすぎた血糖値をさげるのがインシュリンの役割です。
しかし、インシュリンは血糖値を下げるときに、脂肪をため込んだり分解の邪魔 をしてしまったりと厄介な性質を持っています。
ですから、血糖値を上げないように糖質を控える「低糖質ダイエット」をすれば、インシュリンの発生、脂肪の増加を抑制することに繋がるのです。
(2)カロリーを気にしなくてもいい

低糖質ダイエットは、低糖質であれば、カロリーの高い食品を食べても大丈夫 です。
ダイエットの定番である「食事量の制限」や「空腹感」がなければ、続けられる気がしませんか?
勿論ダイエットなので食べ過ぎや食品には注意しなくてはいけませんが、ある程度量を食べても良いとなれば、イライラを感じることも少なくなります。
ダイエットは継続が大切でストレスが大敵 であることを考えると、低糖質ダイエットの魅力が光りますね。
(3)無理しなくていい

低糖質ダイエット中であろうとなかろうと、糖質は体に必要 なものです。
ですから急に食事から糖質を無くしてはいけないのです。
初めは、「今摂りすぎている糖質の高い食品を見直す 」位に考えて始めれば十分です。
無理なく続ける ことができるようチャレンジしましょう。
理論としては分かりやすいですが、実際のところ効果はどうでしょうか。
口コミを見てみましょう。
https://sportsclub.nifty.com/ft_diet/100513994936/kuchikomi/ダイエットして11ケ月経ちました。みんなからはとても痩せたねと言われて嬉しいです。
https://sportsclub.nifty.com/ft_diet/100513994936/kuchikomi/糖質オフレシピは簡単なものが多いです。混ぜるだけ、焼くだけ…変わった調味料もなく。添加物も入ってないので本当に美味しく感じます。
https://sportsclub.nifty.com/ft_diet/100513994936/kuchikomi/わりと手軽なので、気になってる方はぜひやってみたほうがいいと思います!
https://sportsclub.nifty.com/ft_diet/100513994936/kuchikomi/気長に出来る人はとても向いてると思います。
あまり否定的なコメントはなく、肯定的なコメントが多い ことが印象に残りました。
糖質制限ダイエットは無理をしてはいけないものなので、ゆっくり体重が落ちていく ことが特徴のようです。
基本的に男女問わず急激な体重減少は体にとっては危険なので、その恐れがあまり無いといのは魅力的なポイントだと思います。

甘い物はダメ!なんてやはり思ってしまいますが、工夫次第でわらび餅は嬉しい低糖質食品になる んです。
わらび餅は本来、片栗粉や砂糖をまぜて作っていますが、サイリウム という粉を使えば心配はありません。
作り方はいろいろあるのですが、糖質オフの甘味料、サイリウム、水をよく混ぜて温め、完全に溶けきったら冷やして出来上がりです。
黒蜜をかけてしまうと低糖質食品でなくなってしまいますので、きな粉で 召し上がってくださいね!
お好みでアレンジしても楽しいと思いますよ。
わらび餅の口コミ!
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1820010673/食べることを楽しみながら、血糖コントロールをしていきたくて
http://cookpad.com/recipe/2752737サイリウムの特徴を生かして、和菓子職人直伝のわらび餅に負けない!太らないわらび餅を
わらび餅を嫌いな人って少ないと思うので、どなたでも受け入れやすい低糖質食品なのではないでしょうか。
みなさん楽しんで作っているようでした。
難しい技術がいらないのも良いところだと思います。
早速作りたくなってしまいますね。

豆腐も低糖質食品です。
しかも発酵食品 ですし、お腹を満たすこともできますね。
豆腐は使い勝手のよい食品だと思うので、アレンジがとてもしやすいかと思います。
お鍋は当然のこと、豆腐ハンバーグ なんてのも良いのではないでしょうか。
ハンバーグ?
と思われた方もいるかもしれませんが、お肉は低糖質ダイエット中でも食べることの出来る食品です。
ただ脂肪分の多いものを食べてしまうと効果が薄れてしまうので気をつけましょう。
お肉も食べられるダイエットというのは、ハードルが高くなく、取り組みやすいですよね。
豆腐の口コミ!
「炭水化物を控えて豆腐を食べたら体がスッキリした。」
「効果は実感できるけど、豆腐に飽きた。」という口コミがありました。
やはり豆腐は優秀な低糖質食品ですね。
効果がここまで現れると嬉しくなります。
でも、豆腐は淡白な味なので飽きる、という声も理解できます。
やっぱりここは工夫をしたいところですね。
淡白な分、なんにでも合わせやすい筈ですよ。

低糖質ダイエットでは米やパン、パスタなど主食は大抵、糖質の高い食品なので、距離を置かなくてはいけません。
でも、主食がないと「食べた気がしない」なんてこともあると思います。
そんな時は、しらたき をおススメします。
しらたきは味があまりない食品なので、味付け次第でどんな料理にも仕上がりますから飽きにくいと思います。
中華スープを使えばラーメンになったり、レタスなどのサラダと蒸し鶏と春雨を合せるとまず間違いなく美味しいです。
しらたきといえばすき焼きですが、低糖質料理ではありませんので控えてくださいね。
しらたきの口コミ!
http://cookpad.com/recipe/2251079ラーメンやパスタがわりに。 (たらこがオススメ) 麻婆春雨、ヤムウンセン、チャプチェの春雨のかわりにも是非!
http://cookpad.com/recipe/3978747茹でれば白滝感はほぼわかりません。(刻み、またはミキサーで白米代わりにしたとき)
やはりどんな料理にも合わせることができる、というのが大きなポイントとなっているようです。
低糖質ダイエット中は、麺を極力控えなければならないので辛いと思います。
しかし、しらたきをうまく使えば、麺もきっと我慢できますよ。

低糖質ダイエットは、炭水化物などの糖の多いものは摂ることができないので、肉や魚などのタンパク質を中心とした食事 をすることになります。
ハンバーグも先にご紹介しましたが、肉ばかり食べると脂質が体に悪影響になることもあるので、魚とバランスよく摂りましょう。
魚でおススメなのは鮭です。
鮭の持つ、アスタキサンチン という抗酸化作用を持つ天然色素を含んでおり、最近では化粧品にも使われています。
鮭は、低糖質ダイエットをしながらアスタキサンチンによる美肌効果も得られるので、ぜひ食事に取り入れてみてくださいね。
魚は低糖質食品ですが、調理を間違えると大変です。
検索すると、簡単なものから手の込んだものまでさまざまな低糖質レジピが たくさんでてきます。
制限するのは大変ですが、楽しみながらなんとか頑張って下さいね。

貝類 も勿論タンパク質です。
鉄分を多く含むものもあるので、貧血になりがちなダイエット中にはピッタリの食品といえるでしょう。
使い勝手もよく、お味噌汁なんかもいいですね。
貝類は佃煮にすると美味しいですが、調理の仕方によっては糖質を多く含む ことになりかねません。
ですから調理法としては、鍋や生、焼くだけ というシンプルな方法を取られるのが1番よいかと思います。
工夫しながら摂ってくださいね。
大抵の貝類は低糖質と考えて大丈夫です。
しかし中には、高い糖質を含んだ貝もあるので注意が必要です。
糖質の含有量がわかる本も販売されていますから、そちらを参考にすると確実ですね。

さて、それでは低糖質食品を買うことができるショッピングサイトをご紹介します。
ブラウンビレッジ
ブラウンビレッジとは、自然派食品・無添加食品・オーガニック食品 を専門とする、ネットショッピングサイトです。
商品数や取扱ブランドも豊富で、8,810円以上の購入で送料が無料になります。
未開封の商品なら、7日以内に限り返品も可能です。
サイトもカテゴリーが細かく分かれているので、とても購入しやすい作りになっていますし、添加物に注意を払っている方 には特におススメのショッピングサイトです。
「カラダに良いハナシ!」というコラムや、ブラウンビレッジの商品で作れるレシピを公開しているので、食事の準備もはかどりそうですね!
ふすまベーカリー
皆さんは「ふすま 」ってご存知ですか?
ふすまとは小麦粒の表皮のことで、英語では「ブラン」と言い、小麦粉とはちがって低糖質 です。
そんなふすまを使ったパンを販売しているのが、ふすまベーカリーさんです。
糖質制限ダイエット中はパンは厳禁ですが、ふすまベーカリーのパンは小麦も砂糖も不使用 なので、安心して食べることが出来ます。
糖質オフの大豆麺等も販売していますので、ぜひサイトを覗いてみてくださいね。
低糖工房
ホームページにある「普段の食事を出来る限り変えることなく、美味しく・楽しく・安心して毎日の食事ができるようにしたい」という思いそのままに、冷凍総菜などのたくさんの低糖質食品 が反場されています。
ラーメンやそばを食べたい、今までの食生活を極力変えたくない 、という方にはぴったりのサイトですよ。

低糖質ダイエットは、きちんと行えば非常に効果的なダイエットです。
しかし、やりすぎは禁物 です。
糖の摂り過ぎはよくありませんが、摂らなさすぎもやっぱりダメなんです。
やりすぎると、貧血を初めとして疲労感を常に抱えることになりかねません。
ですから低糖質ダイエットを行うなら、きちんとした知識 を得てから実践してください。
本も販売されていますので、我流ではなくあくまで指導通り に行うようにしましょう。

低糖質ダイエットは効果的な分、危険な面もありますので、初めはおやつを抜いたり、糖を多く含む炭水化物の量を減らしたりするなど計画的 に行ってください。
決して焦らず、限度を決めて頑張ってみてくださいね!
※1.記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。
サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
※2.記事内の製品・サービスは、この記事に訪れた読者の方に最も適切だと判断したものを紹介しております。